宮城県亘理町へ復興支援へ
今日は被災地の支援活動をご紹介させていただきます。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20110830-OYT8T01101.htm
読売新聞さんの多摩版にもご紹介いただいた、昭島市商工会さんの支援旅行のお手伝いをこの度はさせていただきました。
当社も会員であり、添乗員兼会員として青年部の仲間とともに参加して参りました

今回の旅行は、通常の観光とは違い、支援活動です。皆さんは支援活動というと通常はボランティア活動を思い浮かべるのではないでしょうか・・・
私どもが所属する昭島市商工会では地域振興の一環として、
街道寄席を3年ほど前より実施しておりました。
この街道寄席を出前し、心の支援活動を行おうということで、出発地より高座を作る為の資材や提灯
、のぼり旗を積込お出かけいただきました。
昼食後、会場入りし、設営を一緒に行い、寄席の雰囲気が出来上がりました。

続々とくる現地の皆様は本当に楽しそうに寄席をご覧いただき、
お帰りの際は笑顔
で会場を後にされました。

このような、お仕事をさせていただき、本当に感謝です
お客様は仙台市内にご宿泊、そして2日目は観光をすることで宮城県の復興をということで
とても良い雰囲気で2日間お過ごしいただきました。

2日目は白石の城下町をご見学いただきましたが、ここでも震災のつめ跡を見て、
まだまだ、支援を行っていかなければと考えさせられた2日間でした。
当社としても、一時の支援でなく、継続した支援を行って参りたいと思います。
また、支援の形は様々で、そのお手伝いを皆様にご提供できるよう今後とも努めて参りたいと思います。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20110830-OYT8T01101.htm
読売新聞さんの多摩版にもご紹介いただいた、昭島市商工会さんの支援旅行のお手伝いをこの度はさせていただきました。
当社も会員であり、添乗員兼会員として青年部の仲間とともに参加して参りました


今回の旅行は、通常の観光とは違い、支援活動です。皆さんは支援活動というと通常はボランティア活動を思い浮かべるのではないでしょうか・・・

私どもが所属する昭島市商工会では地域振興の一環として、
街道寄席を3年ほど前より実施しておりました。
この街道寄席を出前し、心の支援活動を行おうということで、出発地より高座を作る為の資材や提灯

昼食後、会場入りし、設営を一緒に行い、寄席の雰囲気が出来上がりました。

続々とくる現地の皆様は本当に楽しそうに寄席をご覧いただき、
お帰りの際は笑顔


このような、お仕事をさせていただき、本当に感謝です

お客様は仙台市内にご宿泊、そして2日目は観光をすることで宮城県の復興をということで
とても良い雰囲気で2日間お過ごしいただきました。

2日目は白石の城下町をご見学いただきましたが、ここでも震災のつめ跡を見て、
まだまだ、支援を行っていかなければと考えさせられた2日間でした。
当社としても、一時の支援でなく、継続した支援を行って参りたいと思います。
また、支援の形は様々で、そのお手伝いを皆様にご提供できるよう今後とも努めて参りたいと思います。